しょげぴーです。
ストリートファイターVタイプアーケード、シーズン4になってから待望の新キャラクターがリリースされましたね。ゲームセンターに出たことで新規プレイヤーが増えていくかと思うとわくわくしますね。
キャラ基礎攻略、今回はルシアです。
原作では蹴り技主体のキャラクターで、リーチに乏しいものの、攻撃力の高いキャラクターだったそうです。
ルシアの強み
遠距離では飛び道具であるフリッパーシュートでけん制し、近距離では派生技が豊富な突進技、ガンスモークを中心にラッシュをしかけることができます。
主要技
ルシアは相手にめがけてダッシュするガンスモークによって近距離での攻め込みは豊富な手段があるものの、近づくまでに苦労するキャラクターです。
その代わり、近づけばルシアのターン。
優秀な近距離技で相手のガードを崩しましょう。
①ターゲットコンボ
ボタンを押すだけで特定のルートに派生する、ターゲットコンボ持ちです。
派生によって位置を変えられるので、ヒットした時は画面端に近い方に相手を移動させましょう。
ストリートスタイルワンセット(弱P→弱K→中K→強K)
最後の強KはVTキャンセル可能。最終段をガードされてVTでキャンセルしてもルシア側が+6F。ガードされてもVTでフォロー可能です。
キャリーボーナス(弱P→弱K→中K→2強P)
最終段が投げになり相手を背後に投げます。ダメージ、スタン値ともこちらの方が高く、画面端やセットプレイが関与しなければ基本は投げ派生にしましょう。
②6強P
発生22Fの中段。起き攻めレシピによっては持続当てが可能でそのまま2弱Pが連続ヒットします。リーチは中段技の中では少し短め。
③ガンスモーク
ルシアの十八番。4種類の派生技があります。
これを用いて相手にラッシュを仕掛けましょう。
④ファイアクラッカー→フリッパーシュート
ファイアクラッカー発生から20Fで飛び道具のフリッパーシュートに派生可能。
フリッパーシュートは強度によって軌道が変わり、けん制に向いています。
フリッパーシュートは弱のみ発生が早く(9F、他12F)、全体硬直も短くなっています。
EX版強フリッパーシュートはコンボにも用いられ、主要なコンボパーツです。
⑤ハリケーンスピナー
昇龍。弱から空中にいる相手に対して無敵になります。弱は真上、強度が上がるにつれ前進します。基本は弱で対空しましょう。
⑥2弱P
通常技の中で唯一の発生3F持ち。
防御に関してはこれを振るだけでも一つの択になりそう。
⑦5中P
主要な崩し技。発生5Fと早く、ガードされても+3Fと最長の有利Fを稼ぎます。
ヒットすればそのままコンボに行きます。
近距離は5中Pを当てていきましょう。
⑧ファイアスピナー
ルシアのゆがみ部分。ファイアスピナーは飛び蹴りのため、下段攻撃に対し強く、リーチのある突進技ですが、EX版、VT版だけガードされて-2F。ほとんど確定を受けません。
ヒットすればコンボに移行できるので中距離で2中Kに仕込んでとりあえずこの技を振っていきましょう。
⑦2中P
ルシアの歪み部分。
攻撃判定が出る前はしゃがみモーションと同じ当たり判定。
攻撃判定が出るときだけ攻撃判定だけ前に出るというヒットボックスがゆがんでいます。
ヒットしたらガンスモークからサイクロンスピナーでコンボに移行しましょう。
セットプレイ
ルシナのセットプレイは無敵技による割り込みに弱いので、セットプレイに行ける状況でもあえてガードすることも混ぜてみましょう。
用語説明
VS・・・Vスキル(中P+中K)
VT・・・Vトリガー(強P+強K)
TC・・・ターゲットコンボ
j・・・ジャンプ
ⅰVS→5弱P→5弱K
暴れ潰し。VSヒット後はダウンせずに+2F。4Fの5弱Pが届くのでそのまま相手の3F暴れ潰しになります。5弱Kまで入れ込み、ヒットすればそのままスタイルワンセット、もしくはキャリーボーナスまで続きを入れましょう。
5弱Kまでガードされると-6Fですが、距離が離れているため、反撃は受けにくいです。
ⅱEXガンスモーク→EXラフチェイス→5中P(空中くらい)→ガンスモーク→ラスチェイス(最速タイミングで派生)
2回目のラフチェイスが持続当てになり、ガードされても-1F、ヒットすると+8Fになります。ヒットするとそのまま2強Pからコンボに移行できます。
ポイズンやダルシムなど、無敵技による切り返しが乏しいキャラにはかなり有効かもしれません。
ⅲ5中P→2強P→ファイアクラッカー→弱フリッパーシュート→3弱Kor前ジャンプ
補正切り。ファイアクラッカーまでは連続ヒットするものの、弱フリッパーシュートが連続ヒットせず、3弱Kや前ジャンプで補正切りになります。ヒットすると再度コンボに移行します。
ⅳEXorVTファイアスピナー→EXorVTファイアクラッカー→EX弱フリッパーシュート→3弱Kor
2ゲージセットプレイ。EXファイアクラッカーまで連続ヒットし、弱フリッパーシュートで補正切り。その場受け身には3弱Kがヒット、後ろ受け身には3弱Kがすかるのでそのまま前ジャンプで表裏択です。寝っぱなしには3弱Kからぶりからファイアスピナーでくぐると表裏択です。
ⅴ(画面端)VS→2弱P(空振り)→EXファイアクラッカー
受け身両対応。ファイアクラッカー部分をEX版にするとそのままコンボに移行できます。ガードされても+2Fとなり、攻め継続ができます。
ⅵ(画面端)EXorVTファイアクラッカー→EXorVT中フリッパーシュート→前ジャンプ
相手受け身依存表裏択。後ろ受け身には表落ち、その場受け身には裏落ちになります。
ⅶ(画面端)EXサイクロンスピナー→2弱P(→2弱P)→ファイアクラッカー
EXサイクロンスピナーで画面端に到達した時のセットプレイ。
その場受け身にだ2弱P1回、後ろ受け身に対しては2弱P2回で両対応重ねになります。
ファイアクラッカーがカウンターヒットした場合はその場受け身には+3Fでそのまま2弱Pが繋がり、後ろ受け身には+8Fとなり、5強Pが繋がります。
ⅷ(VT1発動中)VTサイクロンスピナー→前ステップ→2弱P
VT版のサイクロンスピナーのみ前ステップ後は+3Fとれるため、そのまま2弱Pで起き攻めが可能です。そのまま5弱PからのTCや当て投げ、少し歩いてから5中Pと崩していきましょう。5弱Pがカウンターヒットすると2中Pが連続で当たるため、入れ込みで2中Pまで入力するのもありです。
ⅸ(画面端背負い時)後ろ投げ→5強K(カウンターヒット)→前ステップ→5中P
画面端へ後ろ投げしたときのみ、5強Kがカウンターヒットするとなぜかいつもより+がとれるため、前ステップ5中Pが連続でヒットします。
ⅹEXファイアスピナー→EXファイアクラッカー→EX弱フリッパーシュート→ガンスモーク→ブレーキング(→前ジャンプ)
2ゲージのセットプレイ。ブレーキング部分を最速で行うと相手の無敵技をガードできます。対の択は遅らせてブレーキングすることで相手を少し押してから前ジャンプ。EX弱フリッパーシュートがバウンドしてから相手にヒットします。
ⅺEXラフチェイス→バックステップ(→微後ろ下がり)→j中K
EXラフチェイスが膝崩れダウンであることを利用したコンボ。
そのままなら裏、微後ろ下がりなら裏になります。
EXラフチェイスはそのままコンボに行けるため、スタン値を貯めたいときや、補正がきついときに使用しましょう。
コンボ
①2弱P→2弱P→VS or 中ハリケーンスピナー
密着時コンボ。ダウンを取りたい場合はハリケーンスピナーで。
②2弱P→ストリートスタイルワンセット or キャリーボーナス
発生3F、下段始動コンボ。位置を入れ替えたいときや、ダメージを取りたいときはキャリーボーナスで。
③5中P→2強P→ガンスモーク→ラフチェイス→2弱P→VS or 中ハリケーンスピナー
基礎コンボ。密着で5中Pが当たったときはまずはこれ。
④5中P→2中K→EXファイアスピナー→強ハリケーンスピナー
少し離れた間合いで5中Pがヒットした時用。ゲージがないときは2中Kから弱ファイアスピナーもしくはVSで。
⑤5中P→2強P→(VT1発動)→5強P→VTファイアスピナー→VTファイアクラッカー→VT強フリッパーシュート→ガンスモーク→VTサイクロンスピナー→CA
VT1を絡めた高火力コンボ。画面も運ぶのでVT1には是非使用したいコンボ。
⑥5強P→EXガンスモーク→EXラフチェイス→強ファイアスピナー→VS or 中ハリケーンスピナー(画面端限定)
1ゲージコンボ。火力も高いので狙っていきましょう。5強Pは前進するのでそのままEXガンスモークを仕込んでいきましょう。5強PガードされてEXガンスモークが暴発してもブレーキング派生にすれば反撃は受けにくくなり、むしろそのまま奇襲で投げてみましょう。
⑦5中P→2中K→ガンスモーク→トルネードスピナー
2中Kがヒットしたときのノーゲージコンボ。
コマンドが忙しいので慣れない間はコンボ④にしよう。
⑧5中P→2中P→ガンスモーク→サイクロンスピナー
2中Pがヒットしたときのコンボ。2中Pは置き技としてかなり優秀なので2中Pにガンスモークを仕込んでヒット確認からサイクロンスピナーまで繋げましょう。
⑨(画面端背負いVT1発動時)後ろ投げ(スタン)→バックステップ×2→VTファイアクラッカー→VT弱フリッパーシュート→前ジャンプ→j強K→垂直ジャンプ→j強K→5強P→VTファイアスピナー→VT強ファイアクラッカー→ガンスモーク→VTサイクロンスピナー→CA
スタンコンボ。最初の距離調整が肝心。VT版、EX版ファイアクラッカーが2ヒット技、かつ1回バウンドすることを利用したコンボ。680ダメージをたたき出します。
さいごに
ルシアはリーチが短く、飛び道具もクセがありますが、VTの火力、ゲージによるダメージ効率はかなり良い部類です。一気にダメージを奪って逆転を狙いましょう!
コメント