しょげぴーです。
ケンを出し、スマブラSPも少しずつ慣れてきましたので何ができるようになったのか、簡単にまとめようと思います。
ボタン設定を変えてみた
スマブラSPはボタンを設定することができます。自分はProコントローラというものを使用しています。
今までは地上で上強攻撃がでなかったため、Rスティックを強攻撃に設定していました。しかし、スティックが攻撃という考えが新しく、ボタンを押さないと攻撃がでない格ゲーばかりやっていた自分にとっては慣れるまで時間がかかりそうでした。
そこで最近はさらに「はじいてジャンプ入力」をOFFにし、スマッシュのはじき入力を出にくいに設定しました。これらの設定によりRスティックを使わなくとも、強攻撃が出るかなと思っていたのです。しかい、Lスティックを激しく動かしてしまう自分にはなかなかマッチしませんでした。ジャンプ入力もはじき、強攻撃をだそうにもものすごい勢いではじいて入力してしまうため、スマッシュがでてしまう、、、など。
Rスティックだけの設定に戻した方がいいのかもしれませんね。おすすめの設定があったら教えてください。
ケンの性能
ケンを少しずつ使うようになってからとりあえず使っている操作を書いていきます。
格ゲーではアーケードコントローラでやっていたので、パッドの操作がなかなかなれず、コマンドが思うようにでないときもしばしば。
格ゲーのときはキャラが勝手に振り向いていましたが、スマブラは自力で振り向く必要があります。振り向くには少しの間移動スティックを倒して歩く、もしくはステップを入力すると倒した方向に振り向いているのでそれを利用しています。
振り向き昇龍とかどうやってやるんでしょうね・・・。
自分の振り向いている向きを間違えると竜巻が暴発し、致命傷になることも。ここは慣れでしょうね。
コンボはとびこみからのコンボだけです。j下強攻撃が相手の%がたまっていても吹っ飛ばないため、コンボに組み込みやすいと感じました。
コンボルート
j下j強→A→AA→鉈→前ステ→強昇龍
飛び込みからのコンボ。最後の前ステ昇龍が難しくまだ安定しませんが、ちゃんと入ります。
j下j強→空中強竜巻
%稼ぎコンボ。強竜巻がフルヒットするとかなり%を稼げます。空中竜巻を低空で当てると着地から追い打ちの読みあいまでもっていきます。
下投げスマッシュ→強昇竜拳
相手の%が低いときにできる簡単コンボ。
立ち回り
ケンは移動速度が速いので、ステップ、小ジャンプを中心に移動しています。リーチが比較的長い、j前強攻撃をあてて%を稼いでいます。%が少ないうちはコンボを狙ってj下強攻撃を多めにふっています。
相手が攻撃するよみで先にシールドをしていることも多いですが、シールドを連打するとシールドがすぐ小さくなってしまうので相手がダッシュしてきたときに押す様にしています。発生が遅い技にはジャストガードを狙うようにしています。(タイミングが合わずに受けてしまいますが)
バーストは80%ぐらいから狙っています。強昇龍のバースト力がかなり高いのでコンボから強昇龍を狙うようにしています。スマッシュで決めることはそうそうないです。
最後に
以上となります。ケンはかなりテクニカルなキャラかつ、リーチが短いのでワンチャンキャラだと思っています。決めれるときに決めきれるよう、コンボや入力精度を上げていこうと思います。